子どもの名前

みなさま、ごきげんよう。

私には今年三歳になる娘がいますが、この春から、児童教室に通い始めました。毎回様々な面白い企画を用意されており、親子共々楽しんでいるところです。その教室では我が家を含み19組の親子が一緒に学んでいます。

そして、私が密かに注目していること、それは子どもの名前です。

近年「キラキラネーム」や「DQN(ドキュン)ネーム」と呼ばれる、華やかで個性的な名前が取り沙汰されています。キラキラネームとは 「戸籍上の人名」(本名)として、一般常識に著しく反する(とされる)「珍しい名前」に対し、蔑視的に用いられるインターネットスラングのことです。

数年前に「心愛」という名前を子どもに名付ける親が急増しました。「心」という漢字は、本来「こころ」と読みますが「ここ-ろ」とぶった切り「愛」は、本来「あい」と読みますが「あ-い」とぶった切りをして「ここあ」と読ませるようです。また、同じ漢字で、ここな、ここみ、こあ、などと読む名前もあるようです。「愛」という漢字を、英語の「ラ-ブ」とぶった切り「ら」と読ませる方も一定数おられることに驚きを隠せません。例えば、晴愛(せいら)、咲愛(さら)など。

また「光宙」と書いて「ぴかちゅう」「黄熊」と書いて「ぷう」「今鹿」と書いて「なうしか」のような、本当にそんな名前の人が実在するの!?と疑うような名前を我が子に名付ける人もいます。

名前は、初対面の人に初めて伝える情報の一つであり、最近ではキラキラネームは、結婚や就職活動に影響を及ぼすとの意見もあります。
人に読めない名前は、社会生活で混乱を起こし、多くの人に迷惑をかけます。しかしながら「読めなくて何故いけないのですか」と言われる方もいます。この場合、その名前自体が良いか悪いかを議論しても無駄です。何故いけないのかわからない、ということが問題なのです。

子どもの将来のことを考えると、きちんと他人から正しく読んで貰える名前をつけるべきだと思いますね。